|
浦安の総合運動公園に行きました。 |
誰もいない広場はロミタンの絶好のランニングラン♪ |
すごい顔して走ってますね。うぷぷ。 |
思ったよりも寒くない日です。 |
ロミタンは走るのは速いですよ。 |
かくれんぼしましょ。ロミタンが何処か分かるかな? |
ここにいますよ。ほら、ベンチに座ってますよ。 |
浦安公園は、スポーツ施設があって図書館もあります。 |
レンガの広場は、走りやすくて気持ちがよかったよ。 |
わんポイント〔13〕 「待て」を教えましょう。 ステップ1 マテを教えるには、餌を使って教えた方が犬に理解しやすいでしょう。 まず最初に手から少し餌を直接あげます。 これを2〜3回繰り返した後、拳の中に餌を握り 「マテ」と言いながら少しずつ拳を開いていきます。 少しでも待っていられたら餌を食べさせてあげます。 徐々にマテの時間を長くして出来ようになったら床に餌を起き待たせます。 根気よく練習していれば簡単に覚えます。 ステップ2 オスワリが出来る犬はリードを付け座らせて、少し犬から離れ(最初は半歩横に離れる)ます。 待てたら誉めながら餌をあげます。 動くようでしたら慌てずに犬の元に戻り最初からやり直して、 動いた瞬間に(リードを斜め上に引き)ショックで止める。 これを繰り返す事で、待っていたらご褒美の餌がもらえ、 動くとショックが掛かり犬が理解します。 犬がマテを理解したらリードを少しずつ長くして、犬の周りを一廻りて動かなければ大成功です。 |