|
|
ココまで暑いと、頭がモウロウとしてきます・・・ 暑い国の人は、避暑を沢山とるそうだ。 昼間は仕事はしないで、ごろごろ寝ているとか・・・ そうですよね〜、自然の摂理に逆らってはいけませんよね〜♪ なのでロミ&ハピ&ママ達は、 寝る!ネル!ねる!です |
モウロウ〜一匹〜 |
|
|
モウロウ〜二匹〜 |
モンロ〜
・・・・・ あつくっるしいオチですのぅ・・・ |
そんな中。 暖かい編み物などはいかがでしょう。 |
|
編針の色が違うのは、
竹針の2本が、ガリガリ犬にやられてしまったからなのです。 爪楊枝じゃあ無いってゆうのら〜! で、プラスチックの針を買ってきたので色が違います。 グレー色がプラスチックなのです。 なぜプラスチック製の針を買ったかっていうと、 竹針の真ん中に、メーカーの烙印を押しています。 ここのところが少しササクレていたので、毛糸が引っかかります。 なので変えてみたのですが、やはり竹針の方が編みやすいです。 |
|
親戚の5歳の女の子の手袋です。 少し地味だなって思うでしょ? 実は、幼稚園の通園用なのです。 幼稚園の規定が、紺色の5本指の手袋だそうです。 暖かいのができるかな〜♪ 左手はできました♪ モデル:ハッピーたん とはいうものの、頼まれたのは3月。 毛糸を買って編み始めたのは5月の半ば。 もう、2ヶ月も経っている・・・ 冬までに出来ればいい。っと、言うのが根性の無いヤツには怠慢に拍車をかけるようだ。 早目に出来るようにがんばります! |
ちなみに、初めて5本指の手袋に挑戦する私に、 とっても参考になったのが、 ネット検索で見つけたHP「たた&たた夫の編物入門」でした。 一応、編物の本も買ってはいるのですが、説明がおおまかなのでイマイチでした。 このHPは、自分で編んで、自分の感想を素直に書いているのでとても参考になりました。 リンクは自由と書いていたので、リンクします。 興味のある方はご覧下さいね。 |